2025年8月27日、
声優・俳優の土師孝也さんが
心筋梗塞のため72歳で逝去されました。
『ハリー・ポッター』
スネイプ先生役をはじめ、
数々の名作で存在感を放ち、
多くのファンに愛されてきた名優です。
この記事では、土師孝也さんの
wiki風にまとめたプロフィールや
学歴、俳優・声優としての経歴、
さらに代表作やエピソードを振り返りながら、
その功績をまとめました。
最後まで読むことで
土師孝也さんの魅力を
知ることができます。
土師孝也のwiki風プロフィール

・名前(本名):土師孝也(はし たかや)本名:加藤孝也
・生年月日:1952年9月8日
(2025年8月27日に72歳で逝去)
・出身地:東京都
・身長:175cm
・血液型:B型
・職業:俳優・声優・演出家
・趣味:料理
・所属事務所:アプトプロ(代表取締役社長)
・活動期間:1974年~2025年
舞台・声優としての長いキャリアに加え、
アプトプロ代表として
声優養成にも尽力していたようです。
人柄は穏やかで、
ギターや料理を楽しむ仕事とは違う
プライべートな一面もあるようです。
土師孝也の学歴

•出身高校:武蔵工業大学附属高等学校(現・東京都市大学付属)
•出身短大:桐朋学園芸術短期大学 芸術科 演劇専攻
■卒業生(同校の有名人)
•高中正義(ギタリスト/東京都市大学付属)
•周防正行(映画監督/東京都市大学付属)
•近藤春菜(お笑い芸人・ハリセンボン/桐朋学園芸術短大)
•斉藤慎二(お笑い芸人・ジャングルポケット/桐朋学園芸術短大)
•伊瀬茉莉也(声優/桐朋学園芸術短大)
東京都市大学付属は
首都圏でも偏差値60前後の進学校で、
真面目で落ち着いた校風が特徴です。
文武両道を掲げ、
大学進学を意識した
カリキュラムが整えられています。
桐朋学園芸術短大の演劇専攻では、
演技・発声・舞台表現を中心に
少人数制で学び、
実践的な舞台訓練に取り組むようです。
土師さんもここで基礎を磨き、
その後の俳優・声優活動
につなげています。
同校を卒業している
周防正行さんですが
女優の草刈民代さんの夫としても
知られています。
過去の草刈民代さんの記事の中でも
周防正行さんの話題にも触れているので
チェックしてみてください。
土師孝也の俳優・声優としての経歴

•1974年桐朋学園卒業後、
劇団青年座に入団し舞台俳優として活動開始
•1980年代声優活動を本格化、
アニメや洋画吹き替えで活躍
•吹き替えではアラン・リックマン役を長年担当、
日本での“専属”のような存在に
実は、若い頃は
落語家志望だったという意外な一面もあります。
俳優座の養成所は応募が締め切られており、
進路を変えて桐朋学園で
演劇を学んだのがキャリアの転機でした。
吹き替えでは
「表情ではなく声音で魅せる」
リックマンの芝居を読み取り、
それを忠実に再現。
『ハリー・ポッター』シリーズの
スネイプ先生役では、
「この声以外考えられない」と
業界でも高く評価されました。
日本では
“スネイプ先生のモノマネ=土師版の声”
とまで言われ、独自の存在感を確立しています。
土師孝也が声を吹き込んだ名キャラクターたち

アニメ作品
・北斗の拳:トキ、アミバ
・名探偵コナン:ジェイムズ・ブラック(2代目)
・NARUTO -ナルト- 疾風伝:角都
・ドラゴンクエスト ダイの大冒険(2020):大魔王バーン
・SPY×FAMILY:ドノバン・デズモンド
重厚な声質を活かし、冷酷な悪役から
威厳ある指導者まで幅広く演じました。
晩年も『SPY×FAMILY』で
物語の核心を担う役を務め、
第一線で活躍し続けました。

吹き替え作品
•ハリー・ポッターシリーズ:セブルス・スネイプ(アラン・リックマン)
•ダイ・ハード:ハンス・グルーバー(アラン・リックマン/一部TV版)
•レッド・オクトーバーを追え!:ジャック・ライアン(アレック・ボールドウィン)
•シックス・センス:マルコム・クロウ(ブルース・ウィリス/TV版)
有名作品の中でも、
スネイプ先生役は特に有名で、
リックマン本人の演技と
土師氏の吹き替えが
不可分のものとして受け止められました。
その演技は「低い声の説得力」で
多くの視聴者を魅了しました。
その他
•ギルティギアシリーズ:スレイヤー
•オーバーロード:ゼルニーロ
•劇団青年座を中心に舞台出演
•養成所で後進育成にも従事
アニメ・吹き替えにとどまらず、
ゲームや舞台でも存在感を発揮。
教育者として
次世代の声優を育てた功績も大きな足跡です。
土師孝也のファンや関係者からの声
これはほんの一部ですが
たくさんの人から
感謝の言葉が送られています。
土師孝也の功績もスゴイですが
その人柄などもネット上の
コメントからでも伺えます。
【2025年最新】土師孝也のwiki風経歴!代表作や学歴を徹底調査まとめ

土師孝也さんは、
舞台から声優へと幅を広げ、
長年にわたり第一線で活躍しました。
『ハリー・ポッター』シリーズ
スネイプ先生をはじめ、
数多くの作品で独自の存在感を示し、
その声は多くのファンの記憶に刻まれています。
また、桐朋学園で培った演劇の基礎と、
アプトプロ代表として
後進を育てた功績も大きなものです。
温かな人柄と唯一無二の声は、
これからも作品を通じて
語り継がれていくでしょう。
コメント